有限会社オートライフ羽野

車検は滋賀の有限会社オートライフ羽野 | 駆動系

077-587-4870
持込タイヤ料金はこちら

駆動系

駆動系についてのサービス詳細

DRIVE


FF車やミッドシップ、4WDは別途お見積もりとなります。又、プル式からプッシュ式に変更の場合も別途お見積もりとなります。その都度お問い合わせください。

クラッチとは…
クラッチとは、エンジンとトランスミッション(変速機)の間に取り付けられていて、発進、停止、変速時にエンジンのパワーをトランスミッションに伝えたり、遮断したりする役割をする「動力伝達装置」のことです。

クラッチの交換といえば、ディスクとカバー、そしてレリーズベアリングの3点を交換するのが定番です。

クラッチを交換する必要性

クラッチは、エンジンとミッションの間に位置するわけですが、当然、エンジンパワーを受け止めなければなりません。弱いクラッチの場合、エンジンパワーが上がると、パワーを受けきれず、滑り出してしまいます。その為、エンジンのパワーアップ時には、必須チューニング作業です。

スムーズなコーナリングを実現するLSD

コーナーリングの際に、左右のタイヤに、旋回半径の違いによる回転差が生じます。回転差を吸収(無くして)スムーズなコーナーリングが出来るのがLSDです。

加速時と減速時に働くLSDを2ウェイタイプ。加速時だけ働くLSDを1ウェイタイプと言います。
又、FFや、FRによっても種類が異なってきますので、その都度お気軽にお問い合わせください。